個人情報保護方針/医療安全対策指針 他
個人情報保護方針
当院は信頼の医療に向けて、患者さんに良い医療を受けていただけるよう日々努力を重ねています。
「患者さんの個人情報」につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。
そのために当院では、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
1. 個人情報の収集について
当院が患者さんの個人情報を収集する場合、診療・看護および患者さんの医療にかかわる範囲で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を、あらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。
ウェブサイトで個人情報を必要とする場合も同様にいたします。
2. 個人情報の利用および提供について
当院は、患者様の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
- 患者様の了解を得た場合
- 個人を識別あるいは特定できない状態に加工(1)して利用する場合
- 法令等により提供を要求された場合
当院は、法令の定める場合等を除き、患者様の許可なく、その情報を第三者(2)に提供いたしません。
- (1)単に個人の名前のみを消し去ることで匿名化するのではなく、あらゆる方法をもってしても患者さん本人を特定できない状態にさこと。
- (2)第三者とは、患者さん本人および病院以外をいい、本来の利用目的に該当しない、または患者さん本人によりその個人情報の利用の同意を得られていない団体または個人をさす。
※この方針は、患者さんのみならず、当院の職員及び当院と関係のあるすべての個人情報についても、上記と同様に取います。
3. 個人情報の適正管理について
当院は、患者さんの個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者さんの個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざんまたは患者さんの個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
4. 個人情報の確認・修正等について
当院は、患者さんの個人情報について患者さんが開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の「患者等の請求に基づく診療禄等個人情報開示指針」に従って対応いたします。
また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。
5. 問い合わせの窓口
当院の個人情報保護方針に関してのご質問や患者さんの個人情報のお問い合わせは以下の窓口でお受けいたします。
窓口:個人情報保護相談窓口
6. 法令等の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、厚生労働省のガイドライン、医学関連分野の関連指針、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。
医療安全対策指針
日常業務の中で医療事故を防止する為の、院内における医療事故防止方策を検討するうえにおいて、職種・部門等を問わず、医療関係者が共通して認識しておかなければならない医療事故防止の為の基本的事項です。
1. 医療従事者は常に「危機意識」を持ち、業務にあたる。
医療行為は不確定要素が多く潜在し、常に危険と隣り合わせにあります。
医療従事者はこの危険性を充分認識し、医療事故はいつでも起こりうるものであるという「危機意識」を持ち、業務にあたる事が必要です。
2. 患者優先の医療を徹底する。
どのような事態においても患者優先の体制で業務にあたる事が不可欠です。
質の良い医療は、患者本位の医療から始まります。
患者への充分な配慮が欠けた時、医療事故が発生する事を認識する必要があります。
3. 医療行為においては、確認・再確認等を徹低する。
すべての医療行為においては、事前に確認をする事が不可欠です。
確認する際は、自分一人ではなく、複数の者による確認を行い、また業務遂行の過程で疑問や理解不可能な事柄があれば、必ず事前に周囲の人と相談する等、再確認をし、理解してから医療行為を行う事が必要です。
換言すれば、医療従事者一人一人が「当たり前の事をきちんとする。」という事の再認識が大切です。
4. 円滑なコミュニケーションとインフォームド・コンセントに配慮する。
患者とのコミュニケーションには十分配慮し、訴えを謙虚な気持ちで聞き、約束は必ず守るよう心掛ける事が大切です。
言葉遣いは丁寧で分かり易く、誠意をもって対応し、患者や家族への説明にあたっては、その内容が十分理解されるよう配慮する事が必要です。
5. 記録は正確かつ丁寧に記載し、チェックを行う。
診療に関する諸記録の正確な記載は、事故の防止に役立つとともに、万一事故が発生した場合においても、適切な対処ができます。
記録は正確かつ丁寧に記載する習慣をつけるとともに、上司・先輩・同僚等のチェックを受け、医療の質の向上につなげる事が大切です。
臨床倫理方針
患者様の権利を尊重して最善の医療を平等に提供する。
1. 患者様の意向を十分聞いたうえで患者と医療従事者が協力して患者様本位の公正かつ公平な医療を提供すること。
- 患者様の理解力や判断能力に応じて十分患者様が分かるように説明して納得してもらう。
- “お任せ医療”ではいけないことを理解してもらう。
2. 適応を十分検討してQOLを考慮した医療を提供すること。
- 患者様の医学的問題を十分把握して最低限必要不可欠で害を及ぼさない方法を選択する。
- QOLは患者様が評価するものである。
3. 適応を十分検討してQOLを考慮した医療を提供すること。
苦情処理体制
社会福祉法第82条の規程により、当院では利用者・家族よりの相談(苦情)に適切に対応する体制を整えております。
下記のように解決責任者、受付担当者、倫理委員会、患者サービス向上委員会を置き利用者・家族よりの相談(苦情)に対応いたします。
1.解決責任者 | 院長 西山 典利 |
---|---|
2.受付担当者 | 事務長、相談員、看護部(師)長 |
3.倫理委員会 | 全職種より代表の職員で構成 |
4.患者サービス向上委員会 | 全職種より代表の職員で構成 |